INTERVIEW

INTERVIEW
2023.04.07

【第一話】やりたいことを仕事にする

幸野 志有人|サッカー選手兼WEBデザイナー兼アパレルブランド創業者

PROFILE

幸野 志有人|サッカー選手兼WEBデザイナー兼アパレルブランド創業者 Shuto_Kohno

東京都江戸川区出身。JFAアカデミー福島の一期生として、16歳でFC東京とプロ契約を結ぶ。以降レンタル移籍で、大分トリニータ、FC町田ゼルビア、V・ファーレン長崎、ジェフユナイテッド千葉、レノファ山口FCでプレー。2017年には完全移籍で長崎へ加入。2019年で契約満了になった後はオーストラリアやドイツ、日本の地域リーグでプレーし、2022年からイギリスへ。サッカー以外にも、アパレルブランドやWEBデザインの仕事を手掛けている。

幸野 志有人|サッカー選手兼WEBデザイナー兼アパレルブランド創業者

PROFILE

幸野 志有人|サッカー選手兼WEBデザイナー兼アパレルブランド創業者 Shuto_Kohno

東京都江戸川区出身。JFAアカデミー福島の一期生として、16歳でFC東京とプロ契約を結ぶ。以降レンタル移籍で、大分トリニータ、FC町田ゼルビア、V・ファーレン長崎、ジェフユナイテッド千葉、レノファ山口FCでプレー。2017年には完全移籍で長崎へ加入。2019年で契約満了になった後はオーストラリアやドイツ、日本の地域リーグでプレーし、2022年からイギリスへ。サッカー以外にも、アパレルブランドやWEBデザインの仕事を手掛けている。

Jリーガーにはインターンを経験して欲しい

ーまずは、現在の仕事について教えてください。

今は、イギリスのロンドンにいるのですが、ビザの関係もあり、サッカーではお金をもらえないんです。それで、WEBサイトのデザイン、あとは2020年から日本で展開している洋服ブランドの仕事がメインになっています。

ー比率はそれぞれどんな割合になっていますか?

今は海外いるので、洋服を定期的にリリースするのは難しい状況です。なので、WEBの仕事の方が安定した収入になっています。ただ、正直今は留学じゃないですけど、余白を作りたいなって思っていて、仕事をそこまで入れていないですね。

ーなるほど。WEBのデザインについて、分からない人も多いと思うので、説明をしてもらえますか?

たとえば、企業がWEBサイトをリニューアルしたい、ホームページを作りたいと考えた時、きちんとしたクオリティを求めれば制作会社に依頼します。その(制作会社の)外注先が僕のようなデザイナーですね。(仕事の)流れとしては、制作会社にWEBディレクターがいて、課題やサイトのイメージ、ターゲットについてお客さんとミーティングをし、送られてきた内容をもとに僕がデザイン、レイアウトをしていきます。コーディング(サイト内のプログラミング)も込みでデザイナーと呼ぶ場合もありますが、僕はできないので、エンジニアの人に引き継いで納品という形になります。あくまでも、視覚的なデザインをする仕事です。

ーそもそも、なぜWEBデザインをしようと考えたのですか?

もともと海外に行きたかったのが、一番大きな理由です。ライフスタイルに合わせて何が続けられるかなと考えた時に、動画編集やコーディング、デザイナーなら、パソコン1つあればできるなと。最初はコーディングをやって自分に合わないなと思い、動画編集もやったけど、合わない、面白くないなと感じました。その時はドイツにいて、たまたま出会った日本人の方に、日本のWeb制作会社からドイツに駐在してる方がいて、僕がデザイナーに興味があるという話をしたら「インターンをやらないか」と誘っていただいたのがきっかけです。
そこで日本の会社にリモートで約1年間インターンをさせていただき、デザイナーになりました。

ーそういうつながりだったんですね。

はい。ありがたいことに今も仕事をいただいたりもしてます。可能であれば、インターンはいい選択肢なのかなと思います。

ーそれは、どうしてですか?

(独学で)自分で、じゃあ今日はここまでやろうと、目標設定を細かくしたり、修正するというのは、かなり難しいと思うんです。ゴールがなにか分かっていたり、方向が見えているから、逆算して目標設定ができるわけで、それを提供してくれるのがインターンのプログラム。(WEB業界には)独学でやっていた人もいますし、都合よくインターンをさせてもらえるのかという問題はありますけどね。でも、チャンスがあるんだったら、たとえば「TwitterやInstagramで宣伝をするので、無償でもインターンをさせてください」といったお願いをするのはありだと思います。

ー興味がある選手がいれば、どんどん広げていきたいですね。

良いと思います。もちろん、会社にもよると思うのですが、僕の場合は有償のインターンですごくありがたかったですし、内容も良かったです。(WEBデザイナーは)サッカー選手がやる仕事としてはベストじゃないかなと思います。どこに移籍しても続けられて、(知名度などを活かして)依頼してみようと考えてもらいやすいですから。お店を構えたりすると、移籍ができないということも起きてしまいますよね。あとは始めるため、続けるためのコストがほとんどかからないのも大きいです。

自分が自発的に続けられるものを仕事にする

ー確かにそうですね。アパレルについては始めるきっかけは、何だったのですか?それまではサッカーで上を目指すことを考えていたと思うのですが。

洋服がめっちゃ好きだったというのが一番です。サッカーと同じぐらい好きだったので。始めた時は、仕事にしようと思ってはいなくて、自分でちょっと作ってみたいなと作ったら意外と売れてしまって…。その延長線上で始めたというだけの話なんです。当時は25歳で、セカンドキャリアはまったく考えていなかったですね。シンプルにやりたかったというだけです。

ーやりたいことだったからやった結果、選択肢が広がったりした部分はあったのでは?

そうですね。洋服を始めるとホームページが必要だなとなって、外注したら高いと知ったのが(Webにつながった面は)あったかもしれないですね。

ー当時と今ではサッカーに対する考え方などが違っていると思うのですが、その辺りはいかがですか?

(プロサッカー選手は)全員、いずれ辞めないといけないと分かっているのですが、気持ち的には目を背けている。分かっているけど、とりあえず今はいいかという考えがあると思うんです。僕はコーチになりたいと考えていなくて、ライセンスを取っておこうという気持ちもありませんでした。やりたくないことは、やりたくないんです。じゃあ(将来)何をするか、何を身に付けるのか。現状、(仕事ではなくても)時間をかけているもの、無意識にできるものを見つけたいと考えた結果が、英語と洋服でした。意識しなくても、自発的に続けられて、それが仕事になれば、ストレスがなくて一番良いなと思っていました。サッカーも、今はお金をもらえていなくても続けているわけですから。そういうものじゃなければ、性格的にできないなと。だから、今はWEBと洋服が仕事ですけど、もしかしたら英語の先生やコーチング会社を始めているかもしれないですし、全然それもありだと思っているんです。