INTERVIEW

INTERVIEW
2023.08.17

【第三話】サッカー以外に目を向けることが、新しいエネルギーに

鈴木 雄太|モンテディオ山形強化部

PROFILE

鈴木 雄太|モンテディオ山形強化部 yuta_suzuki

神奈川県横浜市出身。向上高校卒業後、2006年にモンテディオ山形へ加入。7年間在籍し、2013年から湘南ベルマーレへ。その後、ザスパクサツ群馬を経て2017年に引退し、山形の強化部スタッフに就任した。公式戦出場は群馬時代の天皇杯1試合のみであるものの、12年にわたりプロ生活を継続するという稀有なキャリアを持つ。

鈴木 雄太|モンテディオ山形強化部

PROFILE

鈴木 雄太|モンテディオ山形強化部 yuta_suzuki

神奈川県横浜市出身。向上高校卒業後、2006年にモンテディオ山形へ加入。7年間在籍し、2013年から湘南ベルマーレへ。その後、ザスパクサツ群馬を経て2017年に引退し、山形の強化部スタッフに就任した。公式戦出場は群馬時代の天皇杯1試合のみであるものの、12年にわたりプロ生活を継続するという稀有なキャリアを持つ。

様々な経験ができる場を提供したい

―平均引退年齢が25、6歳で、早くからセカンドキャリアに目を向けざるを得ない選手もいます。その辺りは強化の目線からどう考えていますか?

選手それぞれだと思います。きっぱり辞める選手は辞めますし、最後までがむしゃらにやり続ける選手もいます。今のご時世ではJ1やJ2でキャリアをスタートさせた選手が、J3や地域へ行ってまた這い上がることもあるので。そこはやっぱり、愚直に頑張ってもらいたいというか、また這い上がって欲しいところです。そこ(セカンドキャリア)に関しては何歳からとか、選手、性格によって違います。「やり切るまでやれよっ」とは思っているんですよね。でも何かをきっかけに、興味が芽生えることは絶対にみんなにあって、そのきっかけを作らないで頑張れよっていうわけではありません。(サッカーとは異なる世界を見て)まだ違うと感じれば続ければ良いし、興味あるなと思ってくれたら、それもすごく良いこと。だから、選手に情報を提供する、興味を持ってもらう場は欲しいと思います。山形にはそのような場所が少ないので、課題だと考えています。

―地方のクラブだと特にそうですよね。鈴木さんの現役時代から、外部の接点は少なかったですか?

とても少なかったです。外の接点を持つのは、本当に家族ぐるみで仲良くなった人、その方々から紹介してもらったりするくらいでした。

―それでも、引退後の人生への準備や興味のあることへ投資する選手は増えてきています。

僕はどちらかというと、準備っていうよりはそれをエネルギーに変えて欲しいんですよね。サッカーのための準備は、体を作ることの準備と、メンタル的なリラックスする準備があるじゃないですか。リラックス方法はそれぞれで、違う分野のこと、色々なことに興味を持つことでリフレッシュしてサッカーに打ち込める、それで結果を残すという選手も絶対にいるので。その準備の種類は増やしてあげたいなとは思います。

―それはクラブから提供できるものですか?

多分限界があります。ブドウやお米といった農家さんに興味を持ってるのだったら、そっちに誘導してあげることはできます。ワイン工房でワインがどうやってできるのか見てみたい。製造のラインを見てみたいといったことはできますが、極端ですよね。僕らには提供できないところに興味を持っていたら、自分で開拓してもらうことになってしまいます。

プレーとの相乗効果

―サッカーに集中しろという意見もある中で、周囲からの目はどのように感じていますか?

夢を叶えJリーガーというブランドを手にしているので、自分たちの中ではキャリアとしてステップアップしている印象なんですけど、一般社会から見ると、サッカー選手はそこまで偉くないし、職業のほんの一部に過ぎません。スポンサーにご挨拶しに行く営業の方も、やっぱり苦労されているんですよね。何千、何億円と出してくれるところに、ただお願いしますと頭を下げるのではなく、僕らも勝ってJ1へ行くことやテレビへの露出以外に、何か提供しないと限界があるかなと感じるんですよ。

―なかなかサッカー選手というブランドだけで、その後の人生が保証されることがないのが現状です。

頭の中で思い描いていても、行動に移す人が圧倒的に少ない気はしています。(選手に)聞くと「こんなことをやりたい」、「こんな風になりたい」というのがあるんですけど。行動を起こす人が最近やっと出てきてくれたから、サッカー選手がそういったところへ羽根を広げるのを、世の中が段々認めてくれてきているように感じています。

―もし今の時代に、20代だとしたらどんなことを考えていましたか?

フロントの仕事はやってみたいなと思いました。サッカー選手はピッチに立つ仕事だけど、それ以外のところでお金を生み出してくれているのが誰か分かると、お金の使い方も変わるはずです。一日をさらに無駄にできないというか。だから、職業体験、スポンサー、フロントでも良いし、長いシーズンオフを利用してフロント業務を1週間経験するとか、身体を休めようと思うだけじゃなくて、行動するべきだなと今は思います。

―当時は、そうしたことを想像できていなかったですか?

そういう場に手を伸ばしづらかったですね。前例がなかったし道もなかったので、やっていいのかどうかもわからない。試合も出てなくて毎年単年契約で、引退を考えているのかと思われますからね。だから、なかなか言いづらかったんです。

―ただ、その中で色んなことへチャレンジする選手が出てきています。

オフになると地元に帰って、家族みんなでゆっくりする。でも、そんなに長い時間はいらないんですよ。結局、実家で体を動かしたり、休むというよりは、プレーする場所を変えているだけだったので。もしかしたら、違う職業にチャレンジすることで、さっき言ったようなメンタル的なリラックス、やっぱりサッカー選手を続けたいよなという、来年に向けての準備(のモチベーション)に変わることもある。そういうのは、辞めてから思いますね。やっぱりサッカー選手は幸せだなと。

―実際に、新しい好きなことが見つかる機会もあります。

はい。絶対にみんな幸せです。(サッカーという)好きなことをしているのに、新しい好きなことを探せるんですよ。そんな時間があるんです。来年もサッカー選手としてプレーできることがある程度確約されている状態で迎えるオフだったら、すごく心に余裕を持ちながら、色々な準備を他方向でできると思います。

広い視点からの強化部の仕事

―逆に12年間プロとして過ごして、公式戦は1試合でしたけども、そのプロ生活での経験をもとに、今は大事にしているものはありますか?

自分に今なにもないと思っていて、でも、そこから頑張ればなんとかなるんですよ。どの世界でも。ただ、そのためにやる気や「ここでやりたい」という想いがないと、人間は頑張れない。だから好きなこと、好きな場所を探す。僕も好きなことだし好きな場所だし、小さい頃から思い描いた夢だったので、その夢の中にい続けたいっていう想いで、12年間を頑張れたんです。12年間のうちほとんどは苦しいことばかりで、幸せだなと思ったのはたった1試合でも、続けて良かったなと思っています。もしかしたら、強化部ではない仕事、サッカーに関係ない仕事をこれからするかもしれないですけど、やりきることは自分にとって大きな自信になったと思います。

―培ってきたものすべてが自分にとって活きていると

たまたまですけど、自分の今までのキャリアを最大限に活かせる仕事についてることは、すごく感謝をしているんです。でもそれはきっと、全力でやったことを認めてくれただけで、アピールをしているつもりは一切ありません。だから人生はなんとかなります。足を止めないで、本当に色々なことを模索し続けるかどうかだけだと思いますね。

―強化部という選手のキャリアを左右する立場にいながら、これまでの経験をどのように還元しようと考えていますか?

選手では色んなつながりを作ることに限界があると思うんです。(周りから見ると)近寄りがたいとか、道端ですれ違っても話しかけられないというのがある。でも、心の奥底には「こんなことをしてあげたい」、「あんなことしたい」と思っている方がたくさんいて、その間を取り持つことは強化部という立場としてではなく、元選手の立場でサポートすることができると思います。だから、選手とそうした話をする時は、強化部のフィルターを捨てて切り替えています。でも、選手の今後、充実した現役生活を考えてあげるのも強化部の仕事だと思うので。先ほど伝えた通り、(セカンドキャリアへの)準備がエネルギーに変わるのであれば、(質の高い)プレーに繋がって、勝ちにも繋がります。そう考えたら強化のやる仕事じゃないですか。だから、セカンドキャリアを考えると言うと、選手は「俺引退が近いんじゃないかな」と思うけど、そうではなくて、今を充実させるために、サポートをするだけだよって変換をするようにしていて。クラブとして、それを提供してあげられるようになれば、すごく良いクラブだと感じてもられるはずですし、クラブの価値を高める事にも繋がってくるので、やるべきことかなとは思っています。